DOVE STUDIO Vol.3
長期ワークショップ
+須貝英氏新作公演
登場人物が40歳以上の作品
『私たちには時間が足りない』
Over-40/ There's not enough time for us.
×
登場人物が39歳以下の作品
『私たちには意見が足りない』
Under-39/ There's not enough opinions for us.
日程 Schedule
2023年3月23日(木)〜26日(日)
劇場 Theater
高田馬場ラビネスト
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田3-27-4 第一キャラット河俣B1
※東京メトロ副都心線「西早稲田駅」より徒歩3分。JR/東京メトロ東西線「高田馬場駅」より徒歩8分
タイムテーブル Timetable
2023
3
MARCH
23日(木) 19:30 A
24日(金) 14:30 A / 19:30 B
25日(土) 11:30 B / 15:30 A / 19:30 B
26日(日) 11:30 A / 15:30 B
※受付開始は開演の45分前、開場は30分前です。
チケット Ticket
前売・当日 3,000円
出演 Cast
A-side
『私たちには時間が足りない』

伊藤 えりこ
ERIKO ITO

川田 小百合
SAYURI KAWATA

八田 陽子
YOKO HATTA

岩佐 優弥
YUYA IWASA

吉成 友良
TOMOYOSHI YOSHINARI

太田 裕
YUTAKA OTA

小野 好美
YOSHIMI ONO

香川 眞澄
MASUMI KAGAWA
『私たちには意見が足りない』

山田 圭純
KASUMI YAMADA

佐藤 勇輝
YUKI SATO

市原 麻帆
MAHO ICHIHARA

WATARU KUROSE

鎌倉 慶香
YOSHIKA KAMAKURA

村田 もも子
MOMOKO MURATA

立原 茉奈春
MANAHARU TACHIHARA

金丸 尭暉
YOSHIKI KANAMARU
B-side
『私たちには時間が足りない』

玉江 沙知子
SACHIKO TAMAE

川本 はな
HANA KAWAMOTO

串谷 ミキヲ
MIKIWO GUSHITANI

白山 修
OSAMU SHIRAYAMA

井上 久実
KUMI INOUE

平川 瑞穂
MIZUHO HIRAKAWA

岡本 毅
TSUYOSHI OKAMOTO

桜井 玲奈
RENA SAKURAI
『私たちには意見が足りない』

三ツ村 奏音
KANON MITSUMURA

赤城 奈佑
NAYU AKAGI

村田 正純
MASAZUMI MURATA

小峰 千采
CHIUNE KOMINE

幡 美優
MEW HAN

佐藤 草子
KAYAKO SATO

山口 快士
KAIJI YAMAGUCHI

真野 壱弥
ICHIYA MANO
※A・Bともに1枚のチケットで2作品を連続してご鑑賞いただけます。
※上演は『時間』→『意見』の順となります。
企画概要
今回、須貝さんはおよそ45分の作品を2本書き下ろしてくださいました。ひとつは登場人物の年齢が40歳以上の作品、もうひとつは登場人物の年齢が39歳以下の作品です。3ヶ月という長い時間をかけてひとつの作品に取り組みながら、演技のスキルアップのためにできること、それぞれの悩み、解決のヒントなど、演技について考えていることをたくさんシェアしあい、お客様の前で上演する緊張感と達成感まで共有するワークショップです。進行と作品の演出は40歳以上のチームを須貝英さん、39歳以下のチームをDOVE STUDIOの企画を務める伊藤白馬が担当します。
講師プロフィール

須貝英 (すがい・えい)
1984年11月20日生まれ。山形県出身。
早稲田大学第一文学部美術史学科卒。在学中は演劇集団キャラメルボックスを輩出した「劇団てあとろ50ʼ」に在籍。卒業後の2007年「箱庭円舞曲」に俳優として所属、13年に退団する。10年には演劇ユニット「monophonic orchestra」を旗揚げ。俳優・脚本家・演出家・ワークショップ講師として活動中。現在は演劇ユニット「Mo'xtra」を主宰する。 主な脚本・演出作品は穂の国とよはし芸術劇場PLAT主催・高校生と創る演劇『滅びの子らに星の祈りを』。他、舞台『オリエント急行殺人事件』に構成協力として参加。舞台『照くん、カミってる!』(東京グローブ座/主演∶ 知念侑李/演出∶ 河原雅彦)では脚本を担当。 俳優としては北区王子小劇場主催佐藤佐吉賞にて09年度最優秀主演男優賞を受賞。また、脚本を担当した映画『カラオケの夜』(監督∶ 山田佳奈)が門真国際映画祭2019にて映画部門最優秀作品賞を受賞。 2022年11月、新国立劇場にて脚本を務める舞台『私の一ヶ月』(演出∶ 稲葉賀恵/新国立劇場主催)が上演。

伊藤白馬 (いとう・はくば)
*照井健仁改め
1990年2月16日生まれ。千葉県出身。
2005年映画「水の花」でデビュー。その後の主な出演作に映画「片腕マシンガール」、テレビ朝日「おかしな刑事5」、CM「カルピスウォーター」などがある。2011年日本劇団協議会主催『ポルノグラフィ』(演出:上村聡史)への出演をきっかけに、オーストラ・マコンドー、風琴工房、オフィスコットーネ、mizhen、流山児★事務所、ロ字ックなどの舞台作品に出演。最近では、舞台『楽屋−流れ去るものはやがてなつかしき−』(演出:佐藤アツヒロ)、須貝英作・演出「ビショップ・マーダー・ケース」、劇団チョコレートケーキ「帰還不能点」に出演。映像作品では、2020年に短編映画「夜の海はまだ遠く」(田中博已監督)にてTHE 48 hour film project TOKYO主演男優賞受賞。テレビ東京「八月は夜のバッティングセンターで。」、CM「リポビタンD」に出演、2022年12月には主演映画「この恋は終わってる」(監督:加藤綾佳)が公開。またコントユニット"芝生"としてNHK福岡「爆笑オンエアバトルF」本選に出場するなど、活動の幅を広げている。2023年1月より俳優としての活動名を「伊藤白馬(いとう・はくば)」に改名。