■企画概要
3ヶ月のワークショップを経て、須貝英さんの新作戯曲を上演する企画。須貝さんは登場人物の年齢が40歳以上の作品と登場人物の年齢が39歳以下の作品の2本の新作を執筆。参加者は3ヶ月という長い時間をかけて、ひとつの作品に取り組みながら、演技について考えていることをたくさんシェアしあい、お客様の前で上演する緊張感と達成感まで共有する。本企画の参加者は応募多数のためオーディションにて決定した。
■講師・演出・脚本
須貝英 Ei Sugai
俳優・脚本家・演出家。早稲田大学第一文学部美術史学科卒。在学中は演劇集団キャラメルボックスを輩出した「劇団てあとろ50’」に在籍。卒業後の2007年「箱庭円舞曲」に俳優として所属、13年に退団する。10年には演劇ユニット「monophonic orchestra」を旗揚げ。現在は演劇ユニット「Mo’xtra」を主宰する。主な脚本・演出作品は穂の国とよはし芸術劇場PLAT主催・高校生と創る演劇『滅びの子らに星の祈りを』。他、舞台『オリエント急行殺人事件』に構成協力として参加し、舞台『照くん、カミってる!』(東京グローブ座/主演∶知念侑李/演出∶河原雅彦)では脚本を担当。俳優としては北区王子小劇場主催佐藤佐吉賞にて09年度最優秀主演男優賞を受賞。また、脚本を担当した映画『カラオケの夜』(監督∶山田佳奈)が門真国際映画祭2019にて映画部門最優秀作品賞を受賞。2022年11月には、新国立劇場にて脚本を務める舞台『私の一ヶ月』(演出∶稲葉賀恵/新国立劇場主催)が上演。
■企画概要
3ヶ月のワークショップ+須貝英氏新作公演の上演
○登場人物が39歳以下の作品
『私たちには意見が足りない』 脚本:須貝英 演出:伊藤白馬
○登場人物が39歳以上の作品
『私たちには時間が足りない』 脚本・演出:須貝英
若良城県馬褒町にある春苗富士見商店街。
時代は変わる。人はつながる。
ちょっと昔とちょっと未来を舞台に繰り広げられる会議劇。
■出演者
『私たちには意見が足りない』
side A
山田圭純 鎌倉慶香 佐藤勇輝 村田もも子
市原麻帆 立原 茉奈春 黒瀬 亘 金丸 尭暉
side B
三ツ村奏音 赤城奈佑 村田正純 小峰 千采
幡 美優 佐藤草子 山口快士 真野 壱弥
『私たちには時間が足りない』
side A
伊藤えりこ 吉成友良 川田小百合 太田裕
八田陽子 小野好美 岩佐優弥 香川眞澄
side B
玉江沙知子 串谷ミキヲ 川本はな 白山修
井上久美 平川瑞穂 岡本毅 桜井玲奈
■公演期間
2023年3月23日(木)~26日(日) 全8ステージ
■劇場
高田馬場ラビネスト
■スタッフ
脚本:須貝英
演出:須貝英・伊藤白馬
舞台監督:大石憲
音響:吉田拓哉
照明:長谷川楓 (松本デザイン室)
宣伝写真:坂功樹
制作:重田知子
プロデューサー:小林百合子